MENU
事務局(よこはまシティユニオン)
〒230-0062
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町20−9
TEL:045-575-1948

2025.1.20

目次

情報

「パート時給7%要求 UAゼンセン、流通部門で」(1/15日経から)

 UAゼンセンが(約2200組合、約190万人)部門別の要求方針を固めた。スーパーや百貨店などが加盟する流通部門では、パートの時給を7%以上引き上げることを求める。流通部門に属する組合員は約115万人と部門別で最も多い。金額ベースでは80円以上となる。正社員はベースアップを含む賃金引き上げで平均1万7000円以上を目標とする。外食やホテルなどの総合サービス部門では、パート時給で制度昇給分を含めて7%、金額ベースで80円を基準に引き上げることを求める。正社員も7%を基準に少なくとも平均1万7000円以上の引き上げを要求する。繊維業や医薬・化粧品業界などの製造産業部門は定期昇給を含めて「6%基準」の引き上げなどを求める。

「非正規公務員に安心・安定・安息を 当事者主体で署名運動 病休が有給化」(1/15赤旗から)

 「さよなら不安定雇用!非正規公務員にあんみつ(安心・安定・安息)を」と訴える『非正規公務員あんみつネットワーク』(後援・国交労連)の活動を紹介。国交労連が「当事者主体のキャンペーン」を進めることを運動方針をかかげた23年11月、同ネットが国の非正規公務員の無期転換ルール実現を求めるオンライン署名を開始した。コロナ禍で切実な要求になった病休を正規職員同様の有給にすることも盛り込んだ。オンライン集会は終業後の家事で忙しい夕方ではなくて、昼休みに組合事務所に集まって短時間で開かれた。署名は1ヶ月で2万3000人分を超えた。24年12月2日、人事院は25年4月から非正規公務員に年10日の有給の病休を付与すると決めた。正規職員の90日と比べれば不十分なため、正規職員同様の制度となるよう要求は継続する。8月の人事院勧告に向け、無期転換ルールを求めるキャンペーンのアイデアを膨らませる。

(文責 川本浩之)
  • URLをコピーしました!
目次